Ramjhula Bhaktaの特徴
アメリカンカントリーの癒しの空間
ヨガ・ヴィ―ガン・アーユルヴェーダ
体と心を大切にしています
ヨガを通じて 真心をご提供します
- アメリカンカントリー調のお洒落な一軒家。非日常的な空間で大人の癒しをご提供致します。
- 添加物ゼロの優しいおやつとハーブティ―でヨガクラスの後の至福の時間をお過ごし下さい。
- 世界で通用するヨガの資格『全米ヨガアライアンス認定校』 本場インドで学んだプロフェッショナルな講師が勢ぞろい、 インドの伝統的なYogaが学べます。他にはない精神性に重きをおいた養成講座です。
- ハイブリット型ヨガスタジオ。スタジオとオンラインレッスンを同時開催。多数オンラインレッスンを開催しております。
- 小田急線町田駅北口から徒歩8分。 小田急線路沿いに歩き、梅の花を通り過ぎるとRamjhula Bhakta があります。











会員サービス
Ramjhula Bhakta は会員制です。
会員様だけに癒しの空間とサービスをご提供していく特別な場所です。
その時間は気兼ねなくゆったりとお過ごし頂けるよう、スタッフ一同真心をご提供致します。
会員様だけのサービス
- Ramjhula Bhaktaは会員様限定の施設となります。イベント時を除き、通常営業時ご利用の際には会員として事前にご入会が必要です。入会金と毎月の月会費をお支払いください。
- お洒落なシャワールームがご利用できます。
- 一流のヨガグッズが年に2回割引価格で購入できます。
ごあいさつ
Ramjhula 主宰 大久保 有理
この度はRamjhula Bhakta にご興味をお持ち頂き、誠にありがとうございます。
まずはお店の名前の由来からお話しさせて頂きます。 Ramjhula(ラムジュラー) はRam(インドの神様の名前)とJhula(橋)という意味で、ヨガの聖地、北インドのリシケシに掛かっている橋の名前から取りました。
一人で初めてリシケシに行った時に、その橋を渡った先には沢山のマーケットがあり賑わっていて、夕日に向かって沢山の人々がお祈りをしていて、ワクワクとキラキラでまるで玩具箱をひっくり返した様な感動を受けました。その後1ヶ月間リシケシにてインドの伝統的なヨガを学びました。その感覚が毎日至福で満たされて、こんなにも素晴らしい場所と素晴らしいヨガの教えがあることを日本に伝えたいと強く願いました。リシケシと日本の皆さんを橋渡したいと願いRamjhula と付けました。
Bhakta (バクタ)の意味は直訳で「献身者、バクティヨガを実践する者」です。
バクティヨガとは「神に帰依する。愛と信仰・献身のヨガ」という意味です。全ての行為を神に捧げて、結果に執着をしない。結果を神に委ねることでとても楽になります。
神に捧げてから頂く食事を「プラサード」と言い、インドでは「恵み深い施し物」という意味で、お供え物のお下がりを指します。神様のお下がりを食べると幸せになると言われています。
このRamjhula Bhakta はヴィーガン食を提供する事は、自然環境問題の取り組みももちろんですが、プラサードを召し上がって頂き、沢山の方々が幸せになりますようにという願いが込められています。 ヨガのクラスと合わせて、レッスン後のティータイムでプラサードを召し上がりながら至福のひとときをご提供できたらと願いいています。